治療費・医療費控除/保険診療と自由診療の違い
COST

  • ホーム > 
  • 治療費・医療費控除/保険診療と自由診療の違い

各治療費のご案内

保険診療と自費診療の違いについて

保険診療とは

保険診療とは、国が指定した素材・治療法で行う歯科診療のこと。

保険適用 メリット デメリット
あり。
健康保険が適用できるため、3割負担で済む
自由診療に比べて安い 保険適用内の素材や治療法しか選択できないため、最適な治療が受けられないケースがある

自費診療とは

自費診療とは、健康保険が適用されない診療方法。

保険適用 メリット デメリット
なし。
健康保険が適用できないため、治療費は全額負担となる
素材や治療法に制限がないため、選択肢の幅が広く最適な治療を受けやすくなる 保険診療に比べて高い

それぞれの治療の違い

型取り編
自費診療

自費診療

歯型を採るときに使う粘土のような素材を、印象材といいます。自費診療ではこの印象材にシリコンを使用します。保険診療で使う寒天系の印象材に比較すると変形が少なく、崩れにくいのでしっかりとした精巧な型を採取できます。その結果、患者様の口腔内に合った精度の高い詰め物や被せ物の作製が可能です。

保険診療

保険診療

型取りには、寒天系の印象材を使います。水分を多く含んでいるため形が崩れやすく、温度や湿度などの管理が不十分だと、詰め物や被せ物の精度が落ちやすいといわれています。形が安定しづらいため歯肉との間に隙間があきやすく、そこからむし歯や歯周病に感染する恐れがあります。

素材編
自費診療

自費診療

素材や治療法に制限がなく、選択肢の幅が広いため適切な治療を受けやすくなります。細菌が付きにくく噛み合う歯に負担がかかりにくいセラミックやジルコニアなどは自費診療でしか扱えません。

海外で認められている材料のなかには日本では認可が取れていないものがあります。これらの材料は骨補填材、PDGF、メンブレン、MTAセメント、Ni-Ti Fileなど高度な診療に必要な材料がこの中に含まれます。

自費診療の被せものはセラミックやジルコニアなどを使用できるため汚れや細菌が付きにくく、噛み合う歯に負担がかかりにくく、歯を長持ちさせやすいのが特徴です。
自費診療の手術には歯周病によってなくなった骨や歯肉を骨補填材、メンブレンやPDGFを使用し再生することができる場合がございます。
自費診療の歯内療法ではマイクロスコープを用いて患者さん1人にのみ使用するNi-Ti Fileを使用致します。

保険診療

保険診療

あらかじめ使用する素材や治療法が定められているため、自由診療に比べると選択肢の幅は狭くなります。保険診療で金属を使っている補綴物は、自費のものよりも金属アレルギーを引き起こすリスクが高いといわれています。日本で虫歯治療に使われているパラジウム合金などでできた銀歯は現在全世界で日本でしか使われていません。サビたり金属イオンが溶け出したりするといった難点があるため、欧米諸国では使用されていないのです。

費用編
自費診療

健康保険が適用されないため、全額自己負担となります。ただし、治療が高くなるぶん、金額に見合った良質な治療を受けやすくなります。
※同じ治療方法でも医療機関ごとに治療費が異なります
※マイクロスコープを使った高度な精密治療は自費診療になります

保険診療

健康保険が適用されるので、治療費の3割または1割負担となります。ただし、素材や治療方法に制限があるため、希望する治療が受けられない場合があります。
※自費診療と違い、同一の治療方法であればどの医療機関でも費用は同じです。

技術編
自費診療

自費診療

費用は高くなりますが、高度な機器を使って時間をかけながら治療することが可能です。専門医により患者さんにあった治療法をご提案いたします。

保険診療

保険診療

使用できる素材や治療法が限られているので、希望する検査機器や治療機器を使用できない場合があります。

歯科技工士の技術
自費診療

自費診療

自費診療専門の歯科技工士は、保険診療専門の歯科技工士に比べて被せ物の作製料金が高額になります。しかし、変形しにくい材料を使い、顕微鏡を用いて時間をかけてじっくりと丁寧に作製するため、患者さんのお口にぴったり合い、機能的にも良好に使える被せ物が完成します。

歯科技工士の技がなければ、私たちの治療は成り立ちません。
彼らの想いが私たちを支えています。

自費診療

“日本の歯科業界を変えたい“という想いで私達と二人三脚で仕事をしています。

アメリカでのお互いの経験を活かしたチーム医療

アメリカでのお互いの経験を活かしたチーム医療

旗手氏は技工士学校を卒業後日本で5年の修行をつみ、6年間Dr sheetsという世界的に有名な補綴医のもとで勤務をし、その後2004年より8年間アメリカのロサンゼルスでIppin Dental Laboratoryを開業していました。旗手氏は理事長の留学時代の2010年から理事長とはずっと一緒に仕事を続けていて、旗手氏は前歯のインプラント治療の権威であるロマリンダ大学のDr Joseph Kanの専属技工士として世界的に有名なセラミストです。旗手氏は2012年に帰国をし、2013年北青山にIppin Dental Laboratoryを新規開業しました。
旗手氏の帰国の理由は理事長と同じ『日本の歯科業界を変えたい』という熱いものでした。
現在ではお互いのアメリカ時代の知識、経験を活かし患者さんのデータをもとに術前のディスカッションなどを入念にした上で、より自然な歯を患者さんに笑顔で使ってもらえるように努力しています。

その人の魅了を引き出すIppin=逸品を手作りで

アメリカと日本の違いは、まず歯に対する価値観と美意識です。
アメリカでは矯正治療は当たり前で歯1本1本を子供の頃から大事にする方が多くいらっしゃいます。日本では白い歯=美しいとされているところが有りますが、これは大きな間違いです。白過ぎる歯を入れてしまうことにより周りの歯とのバランスを壊してしまうことも多々あります。
治療のために充分なカウンセリングを行い、噛み合わせ、口腔清掃性、審美性を兼ね備えたトータルバランスを歯科医師と話合い、患者さまのご要望に沿ったものを1本1本丁寧に作り上げていきます。

保険診療

保険診療

保険診療専門の歯科技工士はひとつの被せ物を作製したときの報酬が低いため、数を多く作らなければいけません。そのため、自費診療の歯科技工士に比べて一つひとつの被せ物の作製に十分な時間を割けず、精度は低くなりがちです。

医療費控除制度について

医療費控除制度とは、国民の医療費の負担を国が一部負担してくれる制度です。インプラントや審美治療、矯正歯科など自費診療などは高額な医療費がかかりますので、ぜひこの制度の活用をおすすめいたします。

対象条件

  • 1月1日~12月31日(年間)の家族の医療費が合計10万円(総所得が200万円以下の場合は総所得の5%)を上回った方
    ※仕送りで生計を立てているお子さんなども医療費控除の対象となります
    ※同居していても給与所得があり、経済的に独立していれば対象外となります。
  • 病気の治療や療養目的で医師がそれを認めたものが対象となります。歯科治療であれば、美容目的以外の治療が医療費控除の対象となります。
    ※治療の内容によっては医療費控除の対象外となるものもあります。あらかじめご相談ください。

還付の受け方

対象条件を満たした場合に、申告すると税金の還付が受けられます。なお、申告の際には必要書類がありますので、事前にチェックし保管しておきましょう。

【必要書類】

1 「源泉徴収票」の原本(コピーは不可)
2 医療費の領収書(コピーは不可)
3 医療費控除の対象となるものの領収書
4 対象となるもので領収書を発行できない分は「医療費控除の内訳書」に記載
5 医療費を補填する目的の生命保険の入院給付や医療保険の給付金の額が分かる書類
6 医療費控除の内訳書(税務署や国税庁のホームページでも入手可能)
7 還付金を振り込む銀行などの口座番号(申告者本人が口座名義人のものに限る)
8 印鑑(認印でも可)
9 所得税の確定申告用紙

医療費控除額の計算の仕方

医療費控除額の計算の仕方

当院へのアクセスはこちらからご覧ください

お問い合わせ
一覧

西口院

上に戻る