矯正歯科と虫歯の関係|虫歯を治すタイミングなどの疑問を一挙公開

矯正歯科と虫歯の関係|虫歯を治すタイミングなどの疑問を一挙公開

  • 矯正歯科と虫歯の関係|虫歯を治すタイミングなどの疑問を一挙公開

 

矯正治療にとって、虫歯は天敵です。

虫歯ができることで、治療が中断されたり、期間が長くなったりすることがあります。

 

また、虫歯を治すタイミングについての質問も多いですね。

"矯正治療中に虫歯になった"

"虫歯があるのですが、矯正治療を始めてもいいのでしょうか?"

など、様々な疑問をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。

また、虫歯を予防する工夫も重要です。

 

まず、虫歯を治療するタイミングについてです。

 

1. 虫歯があっても矯正治療はできますか?

虫歯がある場合、矯正治療とどちらを優先すべきなのでしょうか?

結論から言うと、まず虫歯の治療をしましょう。

 

虫歯の治療中であれば、虫歯の治療が終わってから矯正治療を始めましょう。

 

どのような状況であれば、虫歯の治療を行うべきなのでしょうか?

色が黒ければ、虫歯の治療をしなければならないと思っている方も多いと思います。

しかし、本当に小さな虫歯の場合は、治療しないことが多いのです。

 

穴の開いていないいわゆる初期虫歯は、治療しなくても何十年も残りますので、無理に治療する必要はありません。

矯正前に穴のある虫歯を治療しておかないと、治療に支障をきたすので、治療しておきましょう。

肉眼で見える範囲の穴は確認できますが、歯と歯の間など見えにくい場合は、レントゲンで確認します。

 

2. むし歯の治療で最適な被せ物とは?

矯正治療前にむし歯治療で被せ物をすることがあると思います。

その場合、どのような被せ物が良いのでしょうか?

 

答えは、セラミックなどの自費治療はしない方が良いということです。

できれば、保険治療が望ましいです。

 

その理由は、被せ物を入れる場合、現在の噛み合わせに合わせて作るからです。

セラミックなどの高価な補綴物を入れても、矯正治療後の咬み合わせが違うので、きちんと噛めません。

噛まないと安定しないので、再発の原因になります。

そのため、セラミックなどの白い歯にしたい場合は、まず保険適用で治療を受け、矯正治療終了後にセラミックを入れることをおすすめします。

白い歯を入れる予定がなくても、実は矯正後に被せ物をやり直した方がいいんです。

 

3.虫歯だらけでも矯正できるのでしょうか?

虫歯だらけでも、矯正は可能です。

しかし、矯正治療は虫歯の治療が終わってからでないと始められません

そのため、矯正の開始が遅れます。

 

また、虫歯だらけの歯は、まず矯正歯科医に見せたほうがよいでしょう。

理由は、矯正治療では抜歯をする場合があるからです。

抜歯した歯の虫歯を治療するのは時間とお金の無駄なので、矯正の治療方針が決まってから虫歯の治療をした方が良いのです。

虫歯が多い人はその後も虫歯になりやすいので、治療が終わっても虫歯にならないように気をつける必要があります。

 

4. 矯正治療中に虫歯になった場合

矯正治療中に虫歯になったらどうすればいいのでしょうか?

 

矯正治療中に虫歯になった場合は、矯正治療を一時中断して、虫歯の治療を行います

ワイヤー矯正の場合、可能であれば装置を外さずに治すようにします。

装置を外してしまうと、矯正期間が長くなってしまいます。

すでに虫歯で中断しているとはいえ、少しでも期間を長引かせないことが大切です。

 

ただし、虫歯が大きい場合は、治療のために装置を外さなければならないこともあります。

装置が邪魔で虫歯を除去できない場合は、そこまで大きくなることはほとんどありません。

 

逆に、小さな虫歯の場合は、虫歯をそのままにして矯正治療を受けることもあります。

虫歯をそのままにしておきたい場合、きれいに磨くことができたので、治療が終わりに近づいているようです。

そのため、矯正の治療期間を考慮することになります。

これは、矯正治療が終了してから虫歯の治療をした方が良いからですが、先生によって判断は変わってきます。

 

矯正治療中は装置を装着しているため、歯垢や汚れが付着しやすい環境となりますので、注意が必要です。

そのため、虫歯を予防するための工夫が大切です。

ここでは、虫歯を予防するための方法をご紹介します。

 

5. 矯正治療中の虫歯の予防

矯正治療中に虫歯にならないようにすることはとても大切なことです。

虫歯になると、治療が中断され、矯正期間も長くなるので、よくありません。

大切なことは4つありますので、順番に説明します。

 

  • 歯ブラシ法
  • 歯質強化
  • シュガーコントロール
  • 食事時間

 

6. 虫歯になりにくい矯正装置

矯正装置にはいくつか種類がありますが、どれも虫歯のリスクは同じなのでしょうか?

それぞれリスクは異なります。

結論から言うと

表側矯正>裏側矯正>マウスピース矯正

になります。

 

一見、裏側矯正は歯磨きがしにくく、虫歯になりやすいと思われるかもしれません。

実は、奥歯のエナメル質は厚く、虫歯になりにくいのです。

また、裏側は唾液の循環が良く、虫歯になりにくい環境を作っています。

マウスピース矯正は取り外しができるので、歯磨きがとても楽です。

矯正治療前とほとんど変わらないので、虫歯のリスクは一番低くなります。

 

まとめ

虫歯と矯正は基本的に優先順位が高く、最初の虫歯治療となります。

矯正前に虫歯になった場合は、まず虫歯の治療を行い、その後矯正を開始します。

また、矯正治療中に虫歯になった場合は、基本的に虫歯の治療を中断して行うことになります。

虫歯を予防するためには、矯正治療中に虫歯にならないように工夫することが大切です。

具体的には、歯ブラシの工夫、フッ素の塗布、砂糖を控えることなどが必要です。

お問い合わせ
一覧

西口院

上に戻る