歯周形成外科(根尖側移動術)

歯周形成外科(根尖側移動術)

術前の状態、治療計画 

  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)

患者 20代 男性 

主訴 紹介医より歯周形成外科にて審美性の回復を目的に紹介をうけ来院

診査診断 リップ(下唇)と切縁の位置が理想的なスマイルよりずれていて、歯肉の位置も左右非対称であった。

治療計画 歯周形成外科を行い、左右の歯肉の位置を整える。その後、術前のワックスアップを基に理想的な切縁の位置を設定したジルコニアクラウンを装着する計画とした。

歯周形成外科手術(根尖側移動術)

  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)

根尖側移動術とは歯肉の位置をかえるために歯肉の裏打ちである骨を調整し位置を変える手術です。

術前の診断用waxupを基にサージカルステントを作成し、それをもとに歯肉に切開を入れ骨の形成を行った。

残存歯牙より3mmの位置に骨頂を設定し骨整形を行った。

術後の写真をみてもわかる通りもとあった歯肉の位置より下がっているのが確認できる。

術中の写真(サージカルステント)、骨整形後の写真、術直後の写真

最終補綴 ジルコニアクラウン

  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)
  • 歯周形成外科(根尖側移動術)

最終補綴処置を歯周形成外科後6ヶ月に行った。被せものは自然な透明感のでるジルコニアクラウンを使用した。

前歯と唇が調和しているのが確認できる。また左右の歯肉の位置も元に戻している。

 

【リスク・副作用】

  • 上顎の感覚を司る神経の近くを触るため、ごく稀に処置の影響で知覚鈍麻と呼ばれる違和感が起こることがあります。
  • たいていはしばらくの間、圧痛が持続しますので、 気になっても触らないでください。
  • 術後に腫れ、痛み、口が開けにくいなどの症状がしばらく続くことがあります。
    また腫れが出た場合、 腫れた箇所にあざが出来ることがあります。
  • 術後の歯肉退縮により知覚過敏を起こす可能性があります。
  • 喫煙している場合、手術がうまくいかない場合があります。

 

【治療期間】
6ヶ月程度

 

【費用(税込)】

  • 根尖側移動術  ¥13,200
  • オールセラミッククラウン前歯部3本  ¥495,000〜561,000

 

歯の長さや歯肉の位置、唇との歯牙の関係まできちんとした治療計画を立てれば綺麗に仕上げることが可能になります。

 

当院ではご自身のスマイルに自信のもてない方の相談など受け付けておりますので気軽にご相談下さい。

 

浦和駅徒歩1分 医療法人社団幸誠会 たぼ歯科医院 理事長 

歯周病学会専門医,アメリカインプラント学会専門医

多保学

お問い合わせ
一覧

西口院

上に戻る